
(株)アテラリサーチ 営業時間 13:00~17:00 (毎週木曜、定休。イベント・メンテナンス業務時等、稀に不定休)
HOME ≫ 「室庭」のページ ≫
◎光の条件
レースのカーテン越しの、やさしい太陽光の差し込む半日陰の窓辺(3~4時間程度、太陽光の差し込む場所)に設置してください。日当たりが良すぎる場所に設置しますと、水槽内の温度が上がりすぎて、植物が枯れてしまいます。
(照明器具は水草育成に定評のあるLEDライトを付属しておりますが、陸上の植物には光が不十分です。ほんの数時間でも、やさしい太陽光を当てることがテラリウム管理のポイントです。)
◎湿度の条件
強い風の吹き込むところ、エアコンの風が直接当たる場所への設置はできません。植物があっと言う間に乾燥してしまいます。
◎肥料
用土には、必要な養分を配合してありますので、施肥の必要はありません。
◎水やり
日の出前、日没後等、直射日光があたっていない時間に霧吹きで植物に水分を与えます。夜露、朝露で植物がしっとり潤う様なイメージで水分を与えるのがポイントです。
太陽光が直射する時間に水分を与えますと、植物を弱らせる場合がありますので避けてください。
(霧吹きには植物、苔の乾燥を防ぐ事以外に、病害虫の予防という効果もあります。)
水槽内、水場部分の水位が減ったら水を足してください。水位の低下はポンプの故障、発熱等トラブルの原因になりますのでご注意ください。
(水の入れすぎも植物の根腐れの原因となりますのでご注意ください。)
◎長期間のお出掛けの際のご注意
照明器具の電源をお切りください。通常の水槽内の水位より1~2センチ多めに水を入れてください。冬場の乾燥した時期にお出掛けの場合は、食品用ラッピングシート(例・サランラップ等)で水槽開口部の面積を減らすと、植物の乾燥や蒸発による水槽内水位低下を予防することが出来ます。その他ご不明の点は、お気軽にお問い合わせください。
日頃のメンテナンス法をご紹介した動画をご覧になれます。
動画「ミニアクアリウムの育て方」
↑上記タイトルをクリックするとご覧になれます。
日常のテラリウムのお手入れ法が簡単にまとめてあります。よろしくお願いいたします。
日頃のメンテナンス法をご紹介した動画をご覧になれます。
動画「ミニアクアリウムの育て方」
↑上記タイトルをクリックするとご覧になれます。
日常のテラリウムのお手入れ法が簡単にまとめてあります。よろしくお願いいたします。
アテラモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!