テラリウム製作・資材販売   ATERA

(株)アテラリサーチ 営業時間 13:00~19:00 (毎週木曜、定休。イベント・メンテナンス業務時等、稀に不定休) 

スクリーンショット 2025-03-18 13.53.29

HOME ≫ モジュールアクアテラリウム ≫

モジュールアクアテラリウムのページ

30モジュールアクアテラリウムキット、
4/7(月)より販売開始させていただきます。

価格 ¥77,000-(納期1ヶ月)地方発送可能です。

DSCF0174
30モジュールアクアテラリウムキットは、
お客様が組み立てる、アクアテラリウムキット。
水槽、ポンプ、ヒーター、各種用土、取扱説明書がセットされています。
樹木、山野草、苔、お魚はお客様が好みのものをご用意ください。

 
2025年04月03日 21:53

モジュールアクアテラリウムって何?

DSCF0156
モジュールアクアテラリウムとは、樹木、苔、それぞれ水分の要求度、成長速度の異なる植物を植える場所を分離し、各場所(モジュール)を取り外し式にしたアクアテラリウムです。
各植物の成長に合わせて、水やり、施肥、剪定等のメンテナンスを、水槽から各モジュールを取り外して行えるアクアテラリウムです。また、各モジュールを取り外すと、水槽底部に溜まった汚れも簡単に清掃可能となり、整体の育成環境も清潔に保つことが可能となります。
2025年04月04日 10:08
スクリーンショット 2025-04-03 21.41.10
分解清掃に対応するため、2mmの塩ビ板で各モジュールを製作しています。
*塩ビ板を使った各モジュール製作の動画*
ATERA店員の週末日記 11月29日号 「モジュールアクアテラリウム途中経過」

 
2025年04月04日 13:21
スクリーンショット 2025-03-26 17.45.18
植物に馴染む景観を保つため、塩ビ表面に、
薄く割った石を貼って仕上げています。
*石を貼る様子の動画*
ATERA店員の週末日記 12月27日号
「1ヶ月遅れで石貼り完了!モジュールアクアテラリウム」
2025年04月04日 13:24
スクリーンショット 2025-03-10 15.20.55
苔と、成長が遅い植物は、陸地モジュールに植え込みます。
陸地モジュールは、川を挟んで左右に配置されています。
*陸地モジュールが水を吸い上げるテストの動画*
ATERA店員の週末日記 1月1日号 「あけおめ!接着固まりました。」
*苔を植える様子の動画*
ATERA店員の週末日記 1月2日号
「モジュールアクアテラリウムに苔を植える①」

ATERA店員の週末日記 1月3日号
​​​​​​​「モジュールアクアテラリウムに苔を植える②」​​​​​​​
2025年04月04日 10:59
スクリーンショット 2025-04-03 15.21.51
陸地モジュールの底には、沢山の穴が開けてあり、モジュール内の余分な水を池に排出する仕組みとなっています。さらに、モジュール底面より2㎝、出っ張った突起(丸型、三角型の突起)が設けてあります。この突起は吸水ポイントです。
2025年04月04日 12:59
スクリーンショット 2025-04-03 15.25.54 (1)
吸水ポイントは、池の水が満水時(水位8㎝、水量6ℓに設定)、吸水ポイントが水中に沈み、ごく少量、モジュール内の土がシットリする程度の水を吸い上げます。
2025年04月04日 11:01
スクリーンショット 2025-03-18 13.51.55
樹木、山野草等、成長が早く、根を盛んに伸ばす植物は、上手に育てれば育てる程、根が伸びて池の水を過剰に吸い上げ、自らを根腐れで枯らしてしまう事が、アクアテラリウムに樹木、山野草を植える際の最大の問題点ですた。モジュールアクアテラリウムでは、成長の早い植物は植木鉢に植え込みます。
*植木鉢に樹木を植える様子の動画*
ATERA店員の週末日記 1月15日号
「植木鉢モジュールに樹木を植える。」​​​​​​​
2025年04月04日 10:32
DSCF0196
植木鉢と池の水は完全に分離された構造となっているため、
植物が水を吸い上げすぎることはありません。
2025年04月04日 10:57
DSCF0179
植木鉢への給水は、普通の鉢植えと同じです。
バケツに水を入れ、水に沈めて行います。
2025年04月04日 10:37
DSCF0183
給水後、水を切ってから雑巾の上に乗せ、
余分な水分を取り除いてから水槽に戻します。
2025年04月04日 10:39
DSCF0198
土は、吸水ポイントによりシットリと軽く湿りますが、苔の表面は乾き気味になります。苔に潤いを与えるため、朝晩、1日2回ずつのキリフキによる給水を行ってください。樹木、山野草にも同時にキリフキしますと、病害虫の予防にもなります。
*植物のお手入れに関する動画*
ATERA店員の週末日記 4月8日号 「30モジュールアクアテラリウム・日々のお手入れ(植物編)」

*樹木の剪定に関する動画*
ATERA店員の週末日記 4月13日号 「30モジュールアクアテラリウム・植物成長期のお手入れ」
2025年04月04日 13:06
スクリーンショット 2025-03-18 13.54.28
のような感じで地表では苔、植木鉢で樹木や山野草の育成を
お楽しみいただけます。
2025年04月03日 21:58
DSCF0177 (1)
水中では、ミナミヌマエビ、レッドビーシュリンプ等、汚れを食べる小型のエビ、
水槽壁面の汚れを掃除する石巻貝、小型の熱帯魚等、
餌を食べる量が少ないお魚を4~5匹、飼育する事が可能です。
*池の準備に関するする動画*
ATERA店員の週末日記 1月27日号
「モジュールアクアテラリウム・池の低床セッティング」

*池のろ過能力改善のため、ポンプを改造する動画*
ATERA店員の週末日記 3月12日号
「モジュールアクアテラリウムのポンプを作る。」

ATERA店員の週末日記 4月1日号
「モジュールアクアテラリウムのポンプを作る②」
2025年04月03日 21:58
DSCF6799
30モジュールアクアテラリウムの置き場所は、直射日光が差し込まない場所がオススメです。直射日光は、アクアテラリウムには強すぎて、苔は日焼けし、池の中はあっという間に緑色に汚れてしまいます。植物育成のために、植物育成ライトの使用をお願いいたします。苔、シダ、日陰でも育成可能な植物であれば、一般的な水草用照明器具で育成可能です。ケヤキ、モミジ等、強い光が必要な植物を育てる場合は、強力なスペックの植物育成照明をご使用ください。
2025年04月04日 14:31

30モジュールアクアテラリウムにぴったりサイズ。
9号鉢に植えた苗木もまもなく発売開始。

DSCF0416
30モジュールアクアテラリウムのプラントホルダー(植木鉢受け)にぴったりのサイズ、9号プラスチック鉢に植えた樹木の葉がようやく整ってまいりました。
準備が整った苗木の写真を掲載いたします。
2025年04月11日 16:05
製品版30モジュールアクアテラリウム説明書(メンテナンス編)も製作中です。完成次第公開いたします。

その他、ご不明の点ございましたらお気軽にお問い合わせください。
当サイト、お問い合わせフォームよりmailにてお願いいたします。

お電話によりお問い合わせも大歓迎です。
Tel/03-3396-6427
(株)アテラリサーチ

よろしくお願いいたします。
2025年04月04日 14:07

モバイルサイト

アテラスマホサイトQRコード

アテラモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!